
共通の話題で、お互いに竹原ピストルが好きと分かり、意気投合してしまったお客様がいます。
しかも話題には竹原ピストルは出なかったけど、何となくウマが合う。
会ったばかりなのに何となくウマが合って、共通の趣味や好きな事が後から一致する人っていませんか?
楽しむ趣味であったり、音楽の共通性でも同じだと思います。
異性だとしたら、もしかしたら運命の人?ソウルメイト?かも知れませんね。
竹原ピストルの魅力は何だろうか?
無骨な男臭さの中で、魂の叫びの様な歌い方、歌詞に付いても、何処か現在の風刺やメッセージのようにも思える所ありませんか?
決して男前でないけど、修行僧や黙々と働く職人的空気感が魅力なのだと思いますね。
ずばり人間臭さだと思うのです。
みんな人間だぞ!って思うかもしれませんが、人間臭さとは無気力・無関心の型にハマった人造人間の様に、社会や人間の在り方に疑問を持たず、いわゆる自分を表現する事を苦手とし、集団での行動が楽になってしまった人達とは真逆の反骨精神とでも言うのでしょうか?それを人間臭さと感じてしまうのです。
言い換えれば、人や世論に対する想いや真剣度、疑問が多いほど、竹原ピストルの様な一途な想いを叫ぶアーチストと自分を同化させ、その音楽が心を震わしたり、心を揺さぶる何かが共感や共鳴を起こし、好きになるのだと思うのです。
いわゆる大衆路線に添うように作られるアイドルや歌手とは一線を引いていますよね。

結婚への想い
プロポーズの相談に来た竹原ピストル好きの彼氏は、2年以上同棲を続けていても、時々手紙の交換をすると聞いた時に、本当に素敵なカップルであることを確信しました。
スマートフォンが普及する事で、文字を書く事もしなくなり、感情も絵文字を使い・・・これはオラもするけど・・・^^;
本来、人間が持つ感覚を最大に伝えるのも、感じるのも肉筆の手紙に勝るモノは無いと思います。
私共アトリエがプロポーズのアドバイスをする時に必ず手紙を残しなさい!と云うのもその為です。
プロポーズに限った事ではありませんが、言葉は時に本意ではない事を放ちますが、残る事はありません。
残る事がないから、本意でない事や嘘が混じるのです。
自分は嘘をつかない!と誠実な人もいるでしょうが、本当に稀な人だと思いますね。
それが手紙になった瞬間に、想いや感情までも文字に宿り残り続けるのです。
言葉よりも文字で伝える事をしなくなった昨今ですが・・・手紙でやり取りをしてるカップルが居たら間違いなく相性の良いカップルですよ。
6月9日につき合って3周年なので、その日にプロポーズをしたいとの想いを聞き、彼女からはお互いにお願い事を1つ出し合う提案があったそうです。
2人の願いが一致し、お互いにずっと一緒に居たいとの願いであって欲しい!が私共の願いになりました。
男女の節句
プロポーズの時に渡すのは婚約指輪ではなく婚約ペンダントにした彼氏と7月7日の七夕に、完成した婚約ペンダントを渡そうね!なんて作りながら作戦を練りましたね。
あっ!因みに日本には節句が5日あるのを知っていましたか? いわゆる5大節句です。
1月1日 元旦 一年のスタートの節句
3月3日 桃の節句 女の子の節句
5月5日 端午の節句 男の子の節句
7月7日 七夕 男女の節句
9月9日 重陽の節句 無病息災や長寿を祝う節句
この様な節句に合わせてプロポーズをする事は「幸せの記憶を残す」といった、記念日を忘れない様にするのにとても重要なことでもあるのですよ。
この投稿の後のプロポーズですから、後日談は又ブログにて報告させて頂きましょうね。
貴方が竹原ピストルが好きなら、プロポーズしたいと考えてる彼女に、どの様なプロポーズを計画しますか?