赤ちゃんの健やかな成長を願う手作りのベビーリング

2016.11.29
みっちゃまん
赤ちゃんと両親

ベビーリングって?

ヨーロッパでは、16世紀頃から赤ちゃんが生まれると、「銀のスプーン」を贈る習慣があります。

これは、「銀のスプーンをくわえて生まれてきた赤ちゃんは、食べ物に困らずに幸せになる」という言い伝えが起源とされています。英語の慣用句 ”be born with a silver spoon in one’s mouth” は、直訳すれば「口に銀のスプーンをくわえて生まれる」ですが、「裕福な家庭に生まれる」という意味なのです。

日本でも同じような慣習として、「お食い初め(おくいぞめ)」があります。

生後100日目に、一生食べ物に困ることがないようにと願って、赤ちゃんにはじめて食物を食べさせる儀式です。もちろん赤ちゃんはまだ食べることができませんので、食べさせる真似をするだけですが‥‥。

どこの国でも、赤ちゃんが無事に生まれると、次は無事に育つように願う親心が垣間見られますね!

 

時代とともにヨーロッパの上流階級では、この「銀のスプーン」が、「シルバーのリング」に代わります。さらに「誕生石を埋め込んだシルバーリング」が「ベビーリング」と呼ばれるようになってきました。

宝石には、パワーストーンとして身に付ける人の魅力を引き出したり、持ち主を守護するパワーがあります。シルバーリングに誕生石を埋め込むことを考え出したヨーロッパの人びとのセンスって、とても素敵ですよね!

日本でも、最近ベビーリングが注目され始め、様々なデザインのリングが店頭を賑わすようになりました。ベビーリングを贈って、赤ちゃんの健やかな成長を願う人たちが増えているのですね。

赤ちゃんと両親

お守りとしてのベビーリング

日本には、子供の健やかな成長を願う行事として「お宮参り」があります。

男の子は生後31日目、女の子は32日目に、土地の守り神である産土神(うぶすながみ)に参拝し、赤ちゃんの誕生を祝い、健康と長寿を願う行事です。ご祈祷をしてもらったり、お守りやお札を購入して無事に育つよう祈願します。

昔は、お守りを赤ちゃんの首にぶら下げたり、衣服に縫い込むような慣習もありました。

 

元気に、幸せに育つようにとの願いが込められることでは、お守りもベビーリングも同じです。

どんなことがあっても子供を守りたいという両親の願いを形にしたのが、お守りであり、ベビーリングであるならば、私たちアトリエ花風里は、その形を両親の手で作れないか、と考えました。

ご両親が手作りでベビーリングを作り、赤ちゃんにプレゼントして健やかな成長を願う。

このようなご両親の願いが伝われば、赤ちゃんはきっとすくすくと真っ直ぐに育つのではないでしょうか。

 

アトリエ花風里がお勧めするベビーリング

私たちアトリエ花風里は、ベビーリングをファッション的なものではなく、子供が元気に、幸せに育つようにとの両親の願いが込められた指輪であると考えます。ベビーリングとは、両親の想いを形にして子供に贈るお守りなのです。

両親の手作りのベビーリング。パパとママが一緒になって赤ちゃんの名前や未来への想いを指輪に刻みます。近い将来その想いが子供に伝わることを願って、一生懸命に作っていただきます。

ベビーリングの大きさは、子供用ではなく、大人用の最も小さなサイズを採用します。

赤ちゃんにプレゼントしたベビーリングは、当分の間、ピンキーリングやペンダントトップとしてお母さまが身につけても良いと思います。お子さまが大きくなったとき、そのベビーリングはお母さまよりお子さまに受け継がれます。ペンダントトップとして首からぶら下げてもいいし、女の子であれば、指にはめてもいいでしょう。大人用のサイズを採用したのは、あとでサイズ直しができるようにしたかったからです。

 

たくさんのメッセージを込めたベビーペンダント

より多くのメッセージを伝えたいと考えるご両親には、指輪よりもペンダントをお薦めしています。

面積が大きくなる分、より多くの文字を刻むことができるからです。名前、誕生日、生まれたときの体重、血液型、将来こんな人になってほしい‥‥、などを自らの手で彫っていただきます。

最近は、直筆の手紙をデータ化してパソコンにとり込み、アドレスをQRコードにしてペンダントプレートに掘り込む方もいます。両親のメッセージをQRコードに忍ばせるわけです。

データを長期間保存しておく必要がありますが、何かのタイミングでお子さまの目に触れたとき、きっとご両親の深い愛情に気づくことでしょう。

 

母から子へと受け継がれる幸せの記憶

アトリエ花風里では、ご両親がベビーリングを手作りしている様子を撮影して、DVDに編集してお渡ししています。近い将来、ベビーリングやベビーペンダントが母から子へと受け継がれるとき、ご両親が手作りしている映像をお子さまと一緒に観ていただきたいからです。大きくなったお子さまにご両親の願いや想いを感じとってもらいたいのです。

両親の愛情を深く感じる子供は、きっと真っ直ぐに育つのではないでしょうか。

私たちアトリエ花風里がお勧めするベビーリングは、既製品では感じることのない、両親のたくさんの愛情が詰まったベビーリングなのです。そのベビーリングとともに、幸せの記憶もご両親からお子さまに受け継がれてほしいと願っています。

 

いかがです? そろそろお子さまが1歳のお誕生日を迎える頃ならば、ちょうどいいタイミングです。手作りのベビーリングを作ってお子さまにプレゼントされてはどうでしょう。

リングとともに幸せの記憶がお子さまに受け継がれていきますよ!

 

アトリエ花風里‐hanafuri-

東京都中央区日本橋馬喰町2-6-2 2F

tel & fax 03-3661-6494

 

★JR総武線 浅草橋駅 徒歩3分

千葉・船橋 / 新宿・八王子 方面

 

★都営浅草線 浅草橋駅(京急線 / 京成線 接続)徒歩3分

横須賀・横浜・川崎 / 船橋・成田 方面

 

★JR総武線快速線 馬喰町駅 徒歩3分

横須賀・横浜 / 船橋・千葉 方面

 

★都営新宿線 馬喰横山駅 徒歩8分

橋本・新宿 / 住吉・八幡 方面

投稿者: みっちゃまん

アトリエ花風里店主、社会事業プランナー。 様々な業界や社会の縦割りな考えに疑問を感じ「既成概念を破壊する」をテーマに活動しています。 主事業のブライダル事業、宝飾事業の古い考え方から時代に合った仕組みを提案しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

コメントが送信出来ない時は、自動的にスパム判定されている可能性があります。内容を修正して再度お試しください。