この結婚指輪を決めた後に後悔してほしくないというのが私の想いです。
結婚指輪はお二人の左手に薬指に光り輝く証であり、一生を共に寄り添ってくれる存在です。だからこそ結婚指輪は本当に気に入ったものを身につけてほしいのです。
結婚指輪を選ぶ時に色々と悩む要素がありますね。
デザイン、ブランド、そして価格などです。
一生を共にする指輪だから妥協もしてほしくないですし、お二人に合う結婚指輪を選ぶための失敗しない3つの確認事項を覚えておいてほしいのです。
この確認事項をクリアしていれば、きっと後から「他の結婚指輪にすればよかった」なんていう後悔はないと思いますよ。
結婚指輪を選ぶ際の良いアドバイスになるように心を込めて…
①店舗は一件のみではなく数件廻るようにする。
②その場の勢いで決めてしまわない。
③その結婚指輪は一生を通して「身につけたい」と思えるものですか?
ぜひ、この3点は忘れずに心に留めておいてほしいと思っています。
最低でも2〜3件は一般の宝飾店を廻るようにする
最初に入った宝飾店で結婚指輪を決めたというカップルが結構いるとお聞きします。私にとってはその場で決めてしまうということに驚きを隠せません。
確かに販売員の方は2人を祝福してくれているかのような笑顔を向けてくれたかもしれません。ですが、販売員の方はプロなのです。
当然、その笑顔だけを鵜呑みにしてしまい「良い人」とすぐに判断をしてしまうのは危険ですよ。
各メーカーが出しているブランドは他のメーカーに少しでも遅れをとらないように仕様を変えるように工夫しています。
近くのお店でも同じブランドを扱っていてはそのお店の強みがないので地域制をとっているところも多くあります。
こういったことからも少なくとも2〜3件のお店を廻り結婚指輪を見て確認していくことは非常に大切です。
その場の勢いですぐに決めてしまうことはしないほうがいい
2人で本当に気に入ったものを手にしてほしいです。確かに婚約期間中は何かと忙しく時間がないのもよく分かります。
でも、どうか妥協をして「これでいいや」と決めてしまわないようにして下さいね。
これは結婚指輪だけでなく式場選びにも当てはまります。
こちらもかなり注意が必要です。
式場の日程を押さえておく、とか仮押さえだけでもいいというキャンペーンを勧めてくる傾向があります。
この場合、キャンセル料が異常に高いなど後悔する原因になったとよく聞いています。後悔をしないためにも挙式をより良いものにするにはどうするべきか、一番は自分達らしい結婚式とはどんな感じなのか2人でしっかり話し合いをしておきましょうね。
少し話がそれましたが結婚指輪の話に戻しますね。似たような結婚指輪は他のお店でも扱っているケースがよくあります。
だからこそ、そのことを知っている販売員は出来るだけ、その場での決断を迫るため「今だけ」という言葉をよく使っています。
「今だけ」=「いつでも」と思っていいですよ。
式場案内所や結婚プロデュース会社等で渡される割引チケットなどと同じものと思っていいかもしれません。
その割引チケットを使っても会社は十分利益を得られるからこそ渡しているのです。
さらに、紹介してくれた会社にもKB(キックバック)と言い、紹介料を払っているのが現実です。
結局のところ、割引された価格分も商品の価格に乗っていて利益を得られるから渡せるということになるのですね。
アトリエ花風里では、この様な業界の悪しき慣例的な事は、お客様の為にならないと一切していませんね。
永遠に身につけていたいと思えますか?
妥協しないという意味で今一度、自分に問いかけてもらいたいのはその指輪を「永遠に身につけていたいと思えるか?」ということです。
少々、言い過ぎなのかもしれませんがそれでも自分自身に問いかけてほしいのです。
流行を追いかけるのも確かにいいとは思いますがその流行のデザインはやがて「古い」と言われる日が来るかもしれません。
メンテナンスなど、あなたの住んでいる近くで修理をすることができますか?
サイズが合わなくなったら直すことは出来ますか?
他店との違いを求めるブランドでは特殊な素材などを使ってるケースも多く、日本で余り流通していないモノも多いのです。
彼らは自分達が永遠に存在すると考え、潰れる事は考えていません。
ですから、メンテナンスが何処でも可能か?等には特に確認が必要なのですよ。
結婚指輪は結婚している証のものです。
アトリエ花風里では、単なる結婚してるという位置付けではなく、その結婚指輪を見るたびに相手を想い出せるような、愛おしいと想えるようなそんな「何か」を感じられることが大切だと考えるのです。
デザイン、予算、実際の価格という条件は最低条件とみなし、更に2人にとっての「想い」がつまっているような結婚指輪が必要なのです。
結婚生活を送る上で良い時ばかりでないのが実際の生活です。
もちろん、2人で乗り越えなければいけない試練もあります。
そんな時、2人を繋ぐ結婚指輪を見て結婚した時の想いや誓いを思い出し試練を乗り越える力になってくれるものを身につけて頂きたいのです。
手作り指輪アトリエ花風里-hanafuri-では2人で想いをデザインし、一つの原型を作り、そこからそれぞれの仕様に変えます。
この2人での共同作業がいつか訪れてしまうかもしれない試練の時を乗り越えるアイテム(愛team)となってくれると信じています。
手作り指輪アトリエ花風里-hanafuri-以外にも手作りをする店は何件もありますが、何件も廻ってきた方達が最終的に手作り指輪アトリエ花風里-hanafuri-を選んで製作していくのは結婚指輪への想いや2人の身の丈に合う結婚指輪を作れるからこそだと思っています。
価格の面でも、お客様のご予算に合う最高品質宣言をさせて頂いているのは、完全予約制のシステムを導入しているからなのです。
製作過程も全て動画データを残し、それを標準でお付けしています。
その理由は「生涯忘れることのない幸せの記憶をプロデュース」をコンセプトに、常に2人に寄り添い、試練の時は乗り越える力を与えてくれる結婚指輪を作りたいと考えるからなのです。
結婚式場やホテルで流す動画が必要であれば7〜13分位のものであれば別途編集費用はいただいていますがスペシャル価格(一般的な編集費用の半額以下)で提案させていただきます。
これも「生涯忘れることのない幸せの記憶をプロデュース」というコンセプトの一環と考えています。
何件か廻ってからアトリエ花風里-hanafuri-にもお気軽にご相談して下さいね。
ぜひ、幸せになれる手作り結婚指輪を選びましょうね。
感謝。
東京都中央区日本橋馬喰町2-6-2 2F
tel & fax 03-3661-6494
★JR総武線 浅草橋駅 徒歩3分
千葉・船橋 / 新宿・八王子 方面
★都営浅草線 浅草橋駅(京急線 / 京成線 接続)徒歩3分
横須賀・横浜・川崎 / 船橋・成田 方面
★JR総武線快速線 馬喰町駅 徒歩3分
横須賀・横浜 / 船橋・千葉 方面
★都営新宿線 馬喰横山駅 徒歩8分
橋本・新宿 / 住吉・八幡 方面
コメントが送信出来ない時は、自動的にスパム判定されている可能性があります。内容を修正して再度お試しください。