手作り指輪で後悔する人なんて居るのでしょうか?
私は、あり得ないと思っていましたが、結構あるみたいですね。
先日、アトリエ花風里で初めてキャンセルが出ました。私個人とすれば数千組の中の初めての1組でした。
正直、ショックを隠せません。
原因は依頼者側私共の、手作り指輪に対する解釈の違いだった訳ですね。
お2人の要望が手作りでは物理的に出来ないので最終的にはキャンセルになった訳でして・・・
本当に様々な人が居る訳でして、でもお客様からすれば、その説明が足りないとなる訳でして・・・こちらからすれば、作りたいイメージが明確にこちらに通じなかった事になってしまうのです。
私共の説明は約1~2時間頂きます。
概念、作り方等一通り説明させて頂き、お客様の作りたいイメージを確認し、お見積りを差し上げます。
その間にお2人の結婚観などをお聞きしながら、アドバイスや考え方をお話ししていくのです。
そこから制作に入るので、お客様によっては5時間を超える事も度々です。^^;
何社か比較検討しましょう
他社の手作り指輪のHPと私共のHPをしっかり見ていてくれてれば気づいて頂けると思います。
手作り指輪についての考え方や理念を明確に提案してる唯一のアトリエだと思います。
最近は手作り指輪のお店も増えてきてるので、全てのアトリエをチェックできてる訳ではありませんが、価格的な事やデザイン的な事を謳うお店が多いのです。
時代の流れなのでしょうか?結婚式スタイルも多様化し、昔の様なホテルや結婚式場でのスタイルから、ゲストハウス、ガーデンウェディング、レストランウェディング等様々なスタイルの結婚式のスタイルが出てきましたね。
結婚費用にまつわるトラブルは良く聞きますね。
最初の見積もりと実際の見積もりに開きがあり過ぎると云った事が多いですね。費用の差が何十万、何百万になれば、そりゃ~表に出てきますよね。
結婚式場のルールを確認しないで、その場の雰囲気や、結婚情報誌やWEBでの情報のみで判断している方にも非がないとは言えない事も事実です。
ただ、情報誌やWEB等の情報を流している大手は、結婚式場等から広告費を頂いてる訳ですので、ルールを作って型にハメようとします。
まともな事を伝えようとしている所は、本当に一握りで大半が売上主義の様な感がしてとても残念でなりません。
大半が大手に飲み込まれてしまうのですね。
これが手作り指輪の中でも表れてきていている様に感じます。
NETで検索して上位に表示されるお店の中には相当な広告費用をWEBに掛けている所もあります。
宝石メーカーが参入している事例も多く見ます。
手作り指輪が認知される意味では良い事だと思いますが、そこには心が見えてきません。
なぜ手作りで結婚指輪を作るのか?
何度も書きます。
結婚指輪は結婚してる証ではありません。
2人で結婚生活を過ごすためのアイテムだと考えるのです。
そのアイテムを結婚指輪に託し、二人で作るのです。
他店は知りません。アトリエ花風里では、だから原型も二人で一つを作ります。
作り方は皆同じではありません。
デザインに対する確認をしましょう。
指輪や宝飾品の作り方としては、2つあります。
彫金と鋳造です。
彫金教室はありますが、鋳造教室はありませんね。
彫金は地金を叩いたり、曲げたり、磨いたりして成型するので、細かな細工などには向きません。これが出来る様になるには相当な修行が必要になります。
初めて指輪を作る2人にとっては、鋳造と彫金の違いは特に確認した方が良いですね。
価格優先なら彫金でも良いかもしれませんが、自分の着けたいイメージがあるのでしたら、ここは要チェックになります。
二人で作る迄が一緒の為、デザインによる作り方の違いを理解する人は少ないです。
市販の商品は殆んどが鋳造方式の作りです。
少なからず、近い指輪をイメージしているなら、鋳造の工法の方が良いと思いますね。
彫金の金属を叩いて曲げるのやり方は、叩いた地金に金槌の叩き目が付きます。これが槌目模様の始まりですね。
この槌目も素人と職人のバランスではやはり変わります。
初めての方が職人と同じレベルで作れる訳ありません。
でも、二人で作る迄は同じ表現なのです。
恋愛まっしくがらのカップルが、指輪作りをしている時は、結婚に向けたワクワク感で、ピカピカに仕上がった結婚指輪に対して不満も出る訳はありません。
少し結婚指輪も、結婚生活も慣れてきた時に、周りと比べだすのです。
この時に、若干の後悔をいだく人も居る事も事実なのです。
鋳造の作り方が完璧と云う訳ではありません。
彫金技法と鋳造技法のメリット&ディメリット
一番の違いは、そのデザイン性と価格です。
柔らかいワックスと云った原型を作る材料は細かい表現や、加工がし易いです。
ただしこれには職人に手を掛けて(修正)貰う必要があります。この職人による手を掛ける行為が価格の違いに繋がるのです。
なので、価格を売りにしてるお店には必ずカラクリがあります。
地金の量について縛りがあります。追加の地金はオプション料金に含まれるとか・・・
ただ、デザインよりも二人で作る行為に対して重んじてる二人にとっては十分な結婚指輪になると思いますよ。
鋳造の手法でも、その取り組み方では安く提供できるのですけどね・・・
知って作るのと、知らないで作るのでは大きく違います。
鋳造と彫金、この二つの技法がある事を知って、2人にとって最幸の結婚指輪に巡り合って下さいね。
東京都中央区日本橋馬喰町2-6-2 2F
tel & fax 03-3661-6494
★JR総武線 浅草橋駅 徒歩3分
千葉・船橋 / 新宿・八王子 方面
★都営浅草線 浅草橋駅(京急線 / 京成線 接続)徒歩3分
横須賀・横浜・川崎 / 船橋・成田 方面
★JR総武線快速線 馬喰町駅 徒歩3分
横須賀・横浜 / 船橋・千葉 方面
★都営新宿線 馬喰横山駅 徒歩8分
橋本・新宿 / 住吉・八幡 方面
コメントが送信出来ない時は、自動的にスパム判定されている可能性があります。内容を修正して再度お試しください。