たまに質問で、この人達はどんな指輪を作るのだろうと頭を悩ます事があります。
東京の浅草橋にほど近くにOPENしたアトリエ花風里です。
予算10万から作りたいです。プラチナ希望。可能ですか?・・・これだけです。
これを職人や手作り指輪に従事してる方達が聞いたら、先ず回答できないと思います。
昨今、認知されてきてる手作り指輪を、どんな店で作ったら良いかを知る為に知っておくべき事柄をまとめてみました。
1:自分達の着けたい・作りたいデザインをイメージしましょう。
2:そのデザインが、どの工法で作れるのか?を知りましょう。
3:2人で指輪を作る意味を知りましょう。
4:何のために結婚指輪を交換するのか?を知りましょう。
1:自分の着けたい指輪のイメージを持ちましょう。
この質問をしてきた方には、可能ですが、デザインによっても変わる事をお伝えしましたが・・・
先ず、価格優先で選ぶのであれば、NET通販が一番安いと思いますよ。
ただ、手作り指輪を選択する人達の中には流行りだからと選ぶ方達が居るのも事実です。
自分達で何故作りたいのか?も考える必要がありますね。 それは下に書いておきましょうね。
先ず、何を作りたいのか?をハッキリ提示しましょう。
人によっては結婚指輪だとして、1本幾らと考える人も、2本で幾らと考える人がいます。
結婚指輪でペアで幾ら、もしくは1本幾らとイメージしましょう。
自分でどこまで作るかは別としても、雑誌やNETからでも好きなデザインを選んでおきましょうね。アトリエ花風里では自分達の指輪のデザイン画を書いて頂きますが、正直綺麗に描ける人は僅かです。 画像で知らせてくれると助かりますね。
2:どの工法で作れるのか?を知りましょう。
指輪を作る工法は大きく2つあります。
鋳造と彫金の工法です。
彫金は金属そのモノを叩いて曲げていく工法です。
硬い金属を曲げて作るだけですので、職人の手を煩わす事も少ない為、価格も安く出来ます。この価格だけで選ぶ人達の中には、時間が経って指輪のデザインで後悔する人達も少なからずいる事が残念でなりません。
2人で作るとの行為は同じなので最初のうちは作れた事への喜びが高いのですが、日も経つうちに他の人の指輪と比べてしまうのでしょう。
市販品の指輪をイメージしてる人は鋳造の方が良いと思いますよ。
鋳造はワックスと云う蝋燭のロウに似た素材で原型を作って、それを金属に仕上げていく手法です。
市場で出回っている指輪の95%以上がこの手法を使っています。
アトリエ花風里でも、この鋳造手法を大半使います。
2人で一つの原型を作り、その原型に2人で文字を刻んで、2人で作った証明にもしたいですし、一番は2人で作る意味を真剣に考えているからです。
初めて手にするワックスを初めから上手く扱える人はいません。
そのワックスに2人で文字を刻み、その刻んだワックスを活かしながら職人が、お客様の要望に修正していくのです。
この手法は本来一点作りの為、量産モノより高く付きます。
それを一般的な価格にまで下げるには、それなりの企業努力をしているのですよ。テヘ!^^;
この二つの作り方の違いを知らない人が多いのと同時に、開示してる手作り指輪のお店も少ないですので、ご注意下さいね。
3:何の為に2人で作るのか?
確かに結婚式などで2人で結婚指輪を作ってる姿が映り出せば、周囲は沸きますし、お2人にとっても嬉しい事ですよね。
流行りで2人で作るのではなく、意味があるのです。
結論から言えば、結婚生活を楽しく過ごして頂きたいからなのです。
環境も考え方も全く同じではない2人が24時間生活を共にしていくのです。 喧嘩もすることが出てくるでしょう。 片方が精神的に落ち込む事もあるでしょう。
そんな時に2人で作った指輪に目が行き、作った時の事を思い出して頂きたいのです。
指輪を作った時の心の在り方と今の心の在り方を、ちょっと立ち止まり思い出して頂きたいからなのです。
4:結婚指輪を交換する意味を知りましょう。
何千組ものカップルを見てきて、いつまでも仲良くしてるカップルの共通点が見えてきました。
実は手作り指輪の事業をスタートしてからの事なのです。
それは共有感です。
共有の時間に一緒に何かをしているのです。
共通の趣味を持ちなさいと良く耳にしますが、最近はこの意味をすごく実感しています。
共通の趣味が無くても大丈夫です。
いっしょに買い物行くのでも大丈夫です。
ただし、非日常を探してくださいね。
買い物であれば、いつも行くところではなく、隣町とか日頃いかない所にする事が必要ですね。非日常を2人で何かする事が重要なのですよ。
これに気づいた時に、2人で作る手作り指輪をお勧めする意義を見つけた思いがしました。
結婚指輪は結婚生活に訪れる荒波を乗り越えるためのアイテム(愛team)になるべきと考えるのです。
これらの事を理解して、手作り指輪を制作して下さいね。
手作りだから安い!の考えは間違いですよ。
制作技法によっては非常に高くなるのです。
自分達の作りたい、指に嵌めたい指輪に巡り合えることをお祈りいたします。
東京都中央区日本橋馬喰町2-6-2 2F
tel & fax 03-3661-6494
★JR総武線 浅草橋駅 徒歩3分
千葉・船橋 / 新宿・八王子 方面
★都営浅草線 浅草橋駅(京急線 / 京成線 接続)徒歩3分
横須賀・横浜・川崎 / 船橋・成田 方面
★JR総武線快速線 馬喰町駅 徒歩3分
横須賀・横浜 / 船橋・千葉 方面
★都営新宿線 馬喰横山駅 徒歩8分
橋本・新宿 / 住吉・八幡 方面
コメントが送信出来ない時は、自動的にスパム判定されている可能性があります。内容を修正して再度お試しください。