
結婚指輪を制作された矢頭さま夫妻
Q.花風里で指輪を作ることにした理由はなんですか?

いくつかお店を見たり、電話してお話を聞いたりしたのち、最終的に花風里のホームページを見つけて「ここがいいな」と思い、お願いしました。
手作り指輪のお店の中でも花風里に決めた大きな理由は、ホームページから感じ取れたオーナーの人柄がとても好印象だったからです。

指輪を用意するだけなら他で買っても同じですけれど、オーナーの書かれたブログ記事を読んだときに、すごく気持ちがこもっているなと感じました。「指輪に込める愛」や「こういう風にしたらいいかも」といった提案もしてくれたんですが、その提案内容も「私たちのことをすごく考えてくれている」というのが電話でお話ししたときに伝わってきたんです。
Q.ショップの指輪ではなく、自分たちでデザインを考えて形を作る、オリジナルの指輪がいいなと思ったのは何か理由があったんですか?

ショップの指輪ってピンキリで、安いものから高いものまであって、使っている素材が違うのは分かるんですが、それの値段の価値が一般の人間にはわからないんですよ。
オリジナルの手作り指輪は、「自分たちでデザインして、こういう思いをもって作った」と言えるものが出来上がるところに価値を見出しました。
Q.どんな指輪を作られたのでしょうか?

片方の無限は二重になっていて、もう片方の無限は交差しているようなデザインなんですよ。無限にちなんで「永遠」というような意味を指輪に込めていて、ほぐれたとしても1つの輪になるようになっています。無限のマークを合わせたのをベースにしたのが私たちの結婚指輪です。
Q.花風里で指輪を作って良かったことはありましたか?
「指輪をショップで買うのでは絶対にできない経験や思い出でした」

指輪を作っているところを写真や動画に納めてくれたりしました。あとオーナーが馴れ初めとか聞いてくれて、そういうのも思い出しながら作っていました。

指輪を作るだけでなく、色んなことを考えてくれた、オーナーとの出会いも良かったなと感じているんです。それがあったから、今の僕ら2人がいるんじゃないかなとも思います。
「自分で刻んだ文字も味があっていいな」

「あのとき作った指輪がこんなにキレイに出来上がったんだな」と思い、指輪を見てみると、自分の手で彫った文字がちゃんと入っていましたし、それを見たら「これは職人さんが刻んだキレイな文字ではないけれど、あのとき自分の手で彫ったものなんだ。これはこれで、味があっていいな」と感じました。
自分の手で彫ったからこそ、それ自体に意味があるのかなとも思います。
Q.手作りの結婚指輪制作をどんなカップルにオススメしたいですか?

Q.目標ですか。例えば、この先こんな2人になっていきたいな、など描いている未来があったりしますか?

Q.指輪を作ったあと、今どんな気持ちを抱いていますか?

お店との出会い、奥さんとの出会い、指輪を作ったときの想い、指輪を見るとふとしたときに思い出すんですよね。そういった出会いや、そのときの想いに「ありがたいな」って思える価値を見出すことができています。