
Q.花風里で指輪を作ることにした理由はなんですか?

ちょうどそんなときに金沢に旅行へ行くことになったので、「金沢で何か作れないかな、職人の町だし」と思いました。

まずはカップル用のプレエンゲージメントリング(プロポーズ用の指輪)をそこで作ったのがきっかけです。
Q.花風里で指輪を作る前にどんな不安や問題がありましたか?

まずプレエンゲージメントリングを作ったら、主人がその後気に入っちゃいまして。「婚約指輪と結婚指輪も全部花風里さんで作ろう」ということになったんですよ。
指輪ってすごく長い期間着けるものじゃないですか。「失敗したらどうしようかな」「それをずっと着けるのか」みたいな不安はありましたね。

※横浜にも花風里の支店があります



Q.ショップの指輪と比べたりはしなかったんですか?


Q.指輪ではなく他の記念品と比べたりしたんですか?

ちなみに仕事は会社員です。胸元にペンダントを着けていると上司の目もある感じの職場なので。
Q.最終的に花風里に決めた理由はなんですか?
「自分で素材を削って、太さを図って、文字を入れて……とか、
他のお店を見ても無かった」

話を聞いて、「2人でやる」というところにとても重きを置いているお店なんだなと思い、そこが決め手になりました。
オーナーとも1度お会いしていて、人柄や花風里さんのコンセプトにすごく共感していたのもあります。

Q.どんな指輪を制作されたんですか?



Q.奥さまへどんな風に渡されたんですか?


でも、その有名ブランドのロゴが無い、白いケースだったので「これはどこのメーカーの?」って聞きました。
指輪の内側に見慣れた文字が彫ってあったので、「花風里で作った指輪だ」とすぐにわかりました。夜遅かったけど嬉しくって、すぐ両親に電話して「プロポーズされたよ!」って伝えました。
Q.結婚指輪はどんな指輪なんですか?
(結婚指輪の写真がほしい)




Q.指輪を作って生活や心境にどんな変化がありましたか?

Q.指輪制作サービスの良いところは何でしたか?
「私たちだけの唯一無二のアイテム。お守りみたいなもの。
思い出が他で作るのと全然違います」


Q.他の人にオススメするならどんな風にオススメしますか?



Q.「この先こんな風になっていきたいな」という
将来のイメージはありますか?

将来子どもがパートナーを見つけるときに、「一緒に過ごす」ということはそれだけの「覚悟も必要」だし、「相手を思いやる心も必要なんだ」ってところを、伝えたいです。
この指輪を作った時の話とか、その前のプレエンゲージメントリングの話も含めて、2人で過ごしていく意味を確認したかったということもあったので、そういった話を子どもにはしたいと思っています。
それで、このインタビューの前に話していたのは、将来子どもができたときに、これまでは「2人のアイテム」って言って指輪を作ってきたんですけど、子どもが生まれたときに、家族がお互いを想いあえるような関係を作っていきたいなと思っています。目標とか、夢みたいな感じですね。
※インタビュー時期は2021年の3月なので、新型コロナウィルスが流行している時期です

Q.10年後とかもっとその先のイメージはどうでしょう?

子どもが生まれたとか、結婚○周年とかでもいいんですけど、マイルストーンごとにアクセサリーを作るような。普段一緒にいて気付かないことでも、こういうものを一緒に作ることで色々話をすると思いますし、「こういうことを考えていたんだな」ってわかると思うので、家族で共同でやることを通じて確認しつつ、より距離を近づけていけたらいいなと思っています。

そういう風に、「80歳になっても手をつないで近所を歩くってことができる2人」はすごい素敵だなってずっと思っていて、「そういう夫婦になれたらいいな」というのはけっこう思っています。
Q.ありがとうございました。
最後に、これから指輪を選ぶカップルへ
自由にメッセージをお願いします

