
Q.花風里で結婚指輪を手作りしたきっかけはなんですか?

最初はFacebookで花風里オーナーの投稿を知ったんです。たぶん広告だったと思います。Facebook友達の繋がりで、オーナーが結婚指輪に関する何かを書かれていて、それを偶然見つけたときに「いいな」と惹かれました。

「結婚するとしたらこんな風がいいな」という考え方でオーナーとお話しさせてもらっていました。
手作りで作れる指輪がすごく結婚に相応しいんじゃないかと思い、それからは自分が結婚するときには「手作りで指輪を作れたらいいな」と考えていました。
きっとオーナーも、その頃は将来的に僕がお客さんになるとは絶対想像していなかったと思います(笑)。


その後で今の奥さんと出会い、お付き合いが始まったので、結婚が決まった時に「指輪はオーナーにお願いしようか」という感じでした。
自分たち2人の絆というか、「これから一緒に家族を作っていく」という過程で手作り指輪はとてもいいんじゃないかな、と思いましたね。
Q.指輪を花風里で作る前に、不安なことはありましたか?

「本当に自分で作れるのかな」
などはありましたが、事前にオーナーと相談していたので、作るときにはほぼ不安はありませんでした。
奥さんにも、「僕は指輪を手作りしたいな」と言ったら、同じように惹かれたようで、「いいよ」と言ってくれました。
Q.制作の前に、他のショップの指輪と比べられましたか?

何かよっぽど嫌な理由が見つかれば他の指輪にしようかとは思いましたけど。基本的には、良ければそのまま手作り指輪に決めたいなという感じでした。
Q.どんな指輪を作られたのでしょうか?


僕の指輪は何も石が付いていないんですけれど、奥さんの指輪には1個だけ石を入れました。
Q.旦那さまの指輪には石が入っていないんですね。何か理由があるんですか?

何か引っかかったりとか、実用的な話なんですけど、何もついていない形状が良かったんです。
奥さんの宝石には小さな石がワンポイントで入っています。
Q.指輪の素材は何ですか?

Q.指輪を作った後、生活や考え方に変化はありましたか?

ガッツリは観ていないですけど、指輪を作ったことや動画のことをちょっと思い出したりするだけでも、「こんな想いで作ったんだよな」って、指輪を作るときに印象に残っているので、何かあった時の心の支えになると思います。
結婚式のときにその動画を流して、出席者の皆さんに知ってもらったっていうのも良かったです。家族でも動画を作った過程って観るので。
「作ったこと自体がとても心に残ったな」っていうのが良かったっていうのはありますね。

Q.何か、「こういったエピソードあったなぁ」とか思い出せますか?

そういったときに初心を思い起こさせてくれます。日常的に「指輪があるなあ」というのが感じられるので。身に着けているものなので、特別なことがあった日なども印象的に感じられます。
人間的に信頼できたりとか、単純に「人との繋がり」ってことですね。お店というよりは、僕らはオーナー個人との繋がりを大切にしている感じです。

既製品だと私はポイッと置いておきそうです笑。あまりアクセサリに興味が無いので。作ったものだし、失くせないなっていう思いはあります。


Q.手作りの結婚指輪制作をどんなカップルにオススメしたいですか?

手作り指輪制作を全く知らない人に対してだったら、やっぱり「僕らは指輪を作って良かった」と言うと思います。
例えば、ご結婚することになるじゃないですか? 指輪が必要になりますよね。もしその話が出たら絶対にオススメすると思いますし、「僕らはこんな指輪にしたよ」という話はしますね。
Q.この先どんなご家族になっていきたいな、など将来のイメージはございますか?

だからといって一喜一憂するのではなくて、結果的に何が起ころうとも、それは受け入れるしかないなっていう気持ちをベースに持って。でも欲を言えば、みんな仲良く楽しく過ごせていく人生があったら最高ですね。

Q.20年後くらいってどうなっていたいと思いますか?

でも子供の成長を見終わったら全然違う人生が待っているかと言ったらそうではなくて、今の延長線上にいるんじゃないかなと思います。

Q.最後に、これから花風里で指輪を作る未来のお客さまに向けて
メッセージがございましたら、お願いします

仲良くしたいご夫婦であれば、ぜひ手作りをおすすめします。

花風里さんで作ったおかげで、自分の結婚する前までの人生を振り返ることができて新しいスタートを切る上でとても良かったと思うので、オススメしたいです。
