今ある指輪をリフォームする3つのメリット 手作り指輪 アトリエ花風里

2017.01.24
みっちゃまん
新婦とお婆ちゃん

Takako Drew Photographer

「父が母にプレゼントした婚約指輪をもらったのですが、その指輪のデザインを変えることって、可能ですか?」

「今ある指輪のダイヤモンドを使って、ペンダントにリフォームすることは可能ですか?」

最近、このような問い合わせが多く寄せられますが、もちろん可能ですよ!

お母さまから譲り受けた婚約指輪は、さぞかし幸せがいっぱい詰まっているのでしょうね。それを自分の指輪に作り直すなんて、とても素敵なことですよ!

国際結婚

Takako Drew Photographer

 

サムシング・フォー(Something Four)

「サムシング・フォー」というヨーロッパの言い伝えをご存知でしょうか?

結婚する花嫁が4つのものを身に付けると幸せになれるといわれています。

その4つとは、

「Something Old(何か古いもの)」。先祖から受け継がれた衣装や宝飾品など。家族の絆と家の繁栄を象徴しています。

「Something New(何か新しいもの)」。新品のおろしたばかりの白いもので、ベールや手袋、下着などがよく使われます。これからの新しい生活を象徴します。

「Something Blue(何か青いもの)」。聖母マリアのシンボルカラーが青であることに由来し、目立たないように、ブーケに青い花を混ぜたり、青色の下着を着けたりします。花嫁の純潔を象徴します。

「Something Borrow(何か借りたもの)」。幸せな結婚生活を送っている人から、ハンカチやアクセサリーを借りることでその人の幸せにあやかるのです。友人や隣人との縁を象徴します。

 

「サムシング・フォー」の言い伝えから、日本でも祖父母や両親から受け継いだ指輪をリフォームして身に付けることは、とても縁起の良いことだといわれています。

ですから、このような機会に恵まれた人は、とても幸運なのですよ!

めのう石リカット

指輪をリフォームする3つのメリット

デザインが古臭くなったり、使いにくくなった指輪を箪笥の肥やしになっていませんか?

思いきってこのような指輪をリフォームすることをお勧めしますよ。

指輪をリフォームすることには、次の3つのメリットがあります。

1:古いスタイルの指輪を最新のデザインに生まれ変わらせることができる。

2:新しく作るより割安に指輪を作ることができる。

3:長い間大切にされたものをさらに引き継ぐことができる。

 

1:古いスタイルの指輪を最新のデザインに生まれ変わらせることができる

「リフォーム」という言葉から、デザインに限界があるように思う人もいるかもしれませんが、それはまったくありません。

今ではすっかり古ボケてしまった立て爪のダイヤモンドリングでも、ジュエリーショップの店頭に並んでいるような最新のトレンドのデザインにリフォームすることができます。元がどのようなデザインであっても、自分の好みのデザインに生まれ変わらせることが可能なのです。

元が指輪だからといって、指輪に限定して考える必要はありません。例えば、指輪に戴いたダイヤモンドをペンダントにリフォームすることもできますよ。

ダイヤモンドでなくても、昔の人が好んでいた宝石に現代風のデザインをアレンジして、お洒落なアクセサリーに変身させることも可能なのですよ!

 

2:新しく作るより割安に指輪を作ることができる

指輪のリフォームは、元の素材をそのまま使う事も可能なので地金代がかからず、新しく作るよりも割安に指輪を作ることができるのです。

どのようなデザインにリフォームするかにもよりますが、例えば、元と同じ量の地金でデザインを変える場合、地金代はまったくかからず、元の素材を溶かしてデザインを施す加工料がかかるだけなのです。ただし元の素材を溶かす手間が余分にかかりますので、加工料は、新品を作るよりも若干高くなります。

それと昔の素材と現在の素材では割金が違うので、将来的にメンテナンスが出てきた時に若干の問題がでる場合もあるので、お店の方に相談されると良いですよ。

 

3:長い間大切にされたものをさらに引き継ぐことができる

お母さまから譲り受けた指輪が、たとえそれが現代風のデザインに生まれ変わったとしても、お母さまが長い間大切していたものを引き継いでいることには違いありません。

「サムシングオールド」の言い伝えでもいわれていますが、古いものを大切にして、後世に残していくことは、家族の絆を強くし、家の繁栄にも結びつくのです。

しかも引き継がれるのは、指輪だけではありません。

指輪とともに、祖母や母の幸せの記憶も一緒に、娘や孫にまで引き継がれるのです。

とても素敵なことですよね!

 

指輪のリフォームでよく起こるトラブル

指輪をリフォームするにあたって、よく起こるトラブルは、リフォームした結果、期待通りに仕上がらなかったことに対する依頼者のクレームです。

その原因は、依頼者の過大な期待と、リフォームを引き受けた業者の説明不足によるものですが、依頼者の期待が大きければ、落胆するものも無理はありません。しかも一度リフォームしてしまうと、元に戻すことができませんからなおさらです。

このようなトラブルを防ぐためには、信頼できるお店にリフォームを依頼し、要望するデザインを丁寧に伝え、入念に打ち合わせをするほかはありません。

私たちアトリエ花風里にお任せいただけるのであれば、どのようなリフォームでも、可能な限りお客さまの期待に添えるよう努力させていただきます。

 

アトリエ花風里‐hanafuri-

東京都中央区日本橋馬喰町2-6-2 2F

tel & fax 03-3661-6494

 

★JR総武線 浅草橋駅 徒歩3分

八王子・吉祥寺・新宿 / 千葉・船橋  方面

 

★都営浅草線 浅草橋駅(京急線 / 京成線 接続)徒歩3分

横須賀・横浜・川崎 / 船橋・成田 方面

 

★JR総武線快速線 馬喰町駅 徒歩3分

横須賀・鎌倉・横浜 / 船橋・千葉 方面

 

★都営新宿線 馬喰横山駅 徒歩8分

橋本・新宿 / 住吉・八幡 方面

投稿者: みっちゃまん

アトリエ花風里店主、社会事業プランナー。 様々な業界や社会の縦割りな考えに疑問を感じ「既成概念を破壊する」をテーマに活動しています。 主事業のブライダル事業、宝飾事業の古い考え方から時代に合った仕組みを提案しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

コメントが送信出来ない時は、自動的にスパム判定されている可能性があります。内容を修正して再度お試しください。