- 手作り指輪ってどこのお店も同じですか?
- アトリエ花風里って他のお店と何が違うの?
- どんなデザインでも作れますか?
- どんな地金が使えますか?
- シルバー素材も使えますか?
- 誕生石などの石の取扱はありますか?
- デザインに自信がないけど大丈夫?
- 不器用なので失敗しないか不安です
- 指輪を手づくりするメリットって?
- 結婚指輪って幾らで作れますか?
- 婚約指輪と結婚指輪の違いって?
- 婚約指輪も手作りできますか?
- 婚約指輪って幾らで作れますか?
- 婚約ペンダントとは何ですか?
- 最高品質のダイヤモンドも扱えますか?
- 手作りでの制作時間と納期を教えてください
- 途中でキャンセルできますか?
- サイズが合わなくなってしまったら?
- ダイヤモンドに鑑定書は付きますか?
- 料金に消費税は含まれますか?
- クレジットカードは使えますか?
- 小さな子供を連れて行っても大丈夫?
- 手作り指輪ってどこのお店も同じですか?
-
手作り指輪と謳っていても、その技法(作り方、鋳造技法・彫金技法)によって大きく異なります。更に、誰が作るのか?(お客様が作るのか?お客様のデザインを職人が作るのか?)等、携わり方でも大きく変わってきます。
自分達のモノは自分達で作りたい!でも市販で売られてるレベルのデザイン性も望むなら、アトリエ花風里の鋳造技法をお勧めします。
- アトリエ花風里って他のお店と何が違うの?
-
アトリエ花風里では2人で一つの原型を作って頂き、その原型の内側に2人で記念の文字や日付を刻んで頂きます。このやり方は日本で唯一、もしくは日本で初めての取り組みなのです。その原型を男女それぞれに仕上げます。
結婚指輪を結婚してる証と考えるより、結婚生活に幾度となく訪れるであろう荒波を2人で乗り越えて頂く為のアイテム(愛Team)として頂きたい思いからなのです。
- どんなデザインでも作れますか?
-
基本的にはどのようなデザインでも可能ですが、複雑なデザインの場合は手づくりでは技術的に不可能な場合もございます。
- どんな地金が使えますか?
-
一般的な地金(市場での普及率が95%以上)を使用します*ので、特殊な素材以外は全て使えます。
シルバー925
10金 イエロー・ピンク・ホワイト
18金 イエロー・ピンク・ホワイト
プラチナ900 等*どんな地域の職人でも扱える、何処でもメンテナンスが出来る事が本当のメンテナンスと考えるからです
- シルバー素材も使えますか?
-
お客様の指定ならば使いますが、アトリエ花風里がお勧めする事は御座いません。もともとシルバーは柔らかく変色しやすい素材ですので、長時間の扱いに耐えられないので長い結婚生活では向かない素材と位置付けています。結婚指輪や婚約指輪には10金と言う選択肢も御座います。ご予算的に不安のある方も、お気軽のご相談ください。
- 誕生石などの石の取扱はありますか?
-
勿論ございます。婚約指輪等に誕生石を使う事が悪いとは思いませんし、ご予算的に厳しい方は誕生石を組み合わせてみるのも方法の一つだと思いますよ。お気軽にご相談くださいね。
- デザインに自信がないけど大丈夫?
-
絵を描けない場合は、作りたいデザイン、嵌めたいデザインをNETや雑誌などから3種程お知らせ下さい。そのデザイン画を元に進めてまいりましょう。
既製品には、簡単そうに見えても機械を使ったモノもあります。そのようなデザインでも制作することは可能ですが、その分職人の作業が多くなり価格に反映してしまう事もあります。
- 不器用なので失敗しないか不安です
-
お客様が出来るところまでやって頂くのがアトリエ花風里のスタイルです。後は熟練の職人が控えていますのでご安心ください。制作中もスタッフが常に横につき、アドバイスしながら進めますので、失敗しそうになっても直ぐにフォローが入ります。ご安心ください。
- 指輪を手づくりするメリットって?
-
ラブラブな結婚生活を続けている夫婦達の共通の行動としてあるのは、同じ時間で同じ事をする共有感です。結婚指輪を2人で手作りし、その結婚指輪がお互いの指に収まる事で、夫婦に波風が訪れた時に、その指輪を見て2人で乗り越える為のアイテムとなるのです。既製品にはそこまでの共有感は求められません。
- 結婚指輪って幾らで作れますか?
-
幅や厚み等、デザインによっても使う地金の重さが変わります。先に作りたいデザインを提示して頂くか、ご予算をお聞かせいただければ、お客様の意向に沿うようにご提案させて頂きます。
ちなみに、アトリエ花風里では結婚指輪は2人で100,000円前後からお作り出来ますが、今までの平均は180,000円~200,000円程度です。
- 婚約指輪と結婚指輪の違いって?
-
プロポーズの時にダイヤモンドの一粒石の指輪を贈るモノが婚約指輪で、一般的には日常使いのデザインではありません。結婚指輪はいわゆるペアリング。結婚の証と認知されることが多いですね。
- 婚約指輪も手作りできますか?
-
デザインにもよりますが、十分に可能です。アトリエ花風里ではご自身で出来るところまでやって頂き、仕上は熟練の職人が手を入れますので、市販レベルの仕上がりになるのです。デザインは色々ご相談くださいね。
花嫁がプロポーズの時に貰った婚約指輪が新郎の手作りだったと知るのは結婚式当日、披露宴や二次会での席なのです。感動サプライズの婚約指輪を貴方も花嫁さんに贈りませんか?
- 婚約指輪って幾らで作れますか?
-
婚約指輪の一般的なデザインとして、一粒大のダイヤモンドを使った立爪指輪を定義しておきましょう。基本料金と枠の部分に当たる地金だけでも約80,000円~100,000円程度掛かります。残りをダイヤモンドに充てるのですが、ご予算150,000円~可能ですが、アトリエ花風里での平均は220,000円~250,000円になります。
婚約指輪の定義を変えれば、100,000円以下でも可能です。お気軽にご相談くださいね。
- 婚約ペンダントとは何ですか?
-
一般的に聞く婚約指輪も、本来の由来は『ダイヤモンドを贈る事が結婚する覚悟と純粋な愛を貫く姿の表れ』であるのです。この事を知ってるアトリエ花風里では、赤ちゃんが出来るとタンスの肥やしになり易い指輪よりは、いつでも首元を飾る事のできるペンダントをお勧めする事も御座います。このダイヤモンドを使った婚約ペンダントを推奨するのは、アトリエ花風里だけだと思います。
- 最高品質のダイヤモンドも扱えますか?
-
業界30年の当アトリエオーナーは、世界の超一流ブランドのダイヤモンドをカットしているダイヤモンドカッターとも繋がっております。他店のお見積りがありましたら、一度ご相談ください。必ずやご満足のいくモノをご提案できると思います。
ただし、業界の98%が推奨しているダイヤモンドの偏差値4Cを堂々と否定してるのも当オーナーで御座います。その理論を聞いた人達は、目から鱗でダイヤモンドを選んでおります。ご興味のある方は是非ご相談ください。
- 手作りでの制作時間と納期を教えてください
-
制作時間は個人によって変わりますが、平均1時間~2時間程度となります。デザインからお見積り迄の時間を含めると4時間程度を見ておく方が良いでしょう。
納期は基本6週間を頂いていますが、お急ぎの場合ご相談ください。
- 途中でキャンセルできますか?
-
手作り指輪の性格上、基本的にキャンセルは途中ではできません。どうしてもやむを得ない場合は、話し合いにより実費作業分を頂きますが、特に地金にした後のキャンセルには、キャスト代など目に見えない費用も含まれてきます事をご了承ください。
- サイズが合わなくなってしまったら?
-
人間の身体の不思議の一つでもありますが、指のサイズも常に一定ではありません。むくみ等も環境や条件次第で起こります。これを予測してサイズを決める事がプロの判断です。しかし計算違いも無いとは言い切れません。その場合は無償でお直しさせて頂きます。幸せ太りで指輪がキツクなってしまったら・・・?ほんの少しお直し代を頂きます。
- ダイヤモンドに鑑定書は付きますか?
-
アトリエ花風里で扱うブライダルダイヤモンドには、基本的に簡易ソーティング(鑑定書にする前の鑑定)が付属します。本の装丁の様な鑑定書が必要な時は、別途費用15,000円~20,000円程度が掛かります。
- 料金に消費税は含まれますか?
-
当サイトに表示している金額は全て税別となっております。別途消費税が掛かりますのでご了承ください。
- クレジットカードは使えますか?
-
お支払いは現金、または各種クレジットカード(アメリカンエキスプレス・マスター・VISA)がお使いいただけます。
- 小さな子供を連れて行っても大丈夫?
-
基本的に大歓迎です。ただしスタッフの勤務体制により受けれない場合も御座います。ご予約時にその旨をご確認ください。